予防・クリーニング|熊本市中央区帯山で歯医者をお探しの方はいずみ歯科まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

予防・クリーニングPREVENTION

治療(キュア)から
予防(ケア)へ

お口のことでお悩みはありませんか? お口に関することはどんなことでも当院までご相談ください

このようなお悩みはありませんか?
  • 毎日歯磨きをしているのにむし歯になる
  • 歯医者が苦手で、できれば行きたくない
  • 自分に合ったブラッシング方法を知りたい
  • いくつになっても、自分の歯を残したい

予防ケアとは?

予防ケアとは、むし歯や歯周病などのお口の病気から歯を守るための取り組みです。

昔は「歯科医院は歯が痛くなってから行くところ」「高齢になって歯が抜けたら、入れ歯にすればいい」という考え方が一般的でした。しかし、近年の健康に対する意識の向上によって、歯科医院で定期的な予防ケアを受けておけば、「いくつになっても自分の歯でしっかり噛める」という正しい情報が広がりを見せています。

お口の健康を維持するには、「毎日の歯磨きなどのセルフケア」はもちろんですが、「定期的なプロのケア」が欠かせません。
歯科医院は「治療する場所」ではなく「予防する場所」でもあります。予防のプロフェッショナルである歯科医院と一緒に、予防ケアに取り組みましょう。

予防ケアは
これからの新常識

日本は先進国の中でも、お口の健康に対する意識が低いとされてきました。そのため、海外からは日本人は「歯が汚い」「口臭が強い」というイメージを持たれています。
歯科先進国とされているスウェーデンでは、予防に対する意識が国民に広く浸透しています。
小さな頃から、毎日のお手入れに歯ブラシだけではなくデンタルフロスを使用し、定期検診やクリーニングのために歯科医院に通うのが常識です。
かつては、スウェーデンも「むし歯大国」でした。政府主導の国家プロジェクトとして「むし歯予防」に取り組んだ結果、2013年には70歳で平均22.5本の歯が維持されるという結果になりました。日本でも、80歳の時点で20本の歯を残すことをめざす「8020」運動がはじまり、1975年時点で75歳以上の歯の残存数は5本以下でしたが、2016年には平均15本以上となり、多くの方が「8020」を達成されています。
正しい知識を持つことで意識が変わり、健康なお口を維持することができるのです。予防は早ければ早いほど効果が高くなりますので、今日から予防ケアを始めましょう。

予防ケアのメリット

  • いつまでも自分の歯で食事を楽しめる
  • 全身の健康にもよい影響を与える
  • 自覚症状がない状態でも、早期発見・治療ができる
  • 将来的には経済的な負担が抑えられる
  • お口がスッキリして気持ちがいい

どんなに優れた治療も、天然の歯にはかないません。予防ケアに取り組むことで、いつまでもご自身の歯で食事や会話を楽しむことができるのです。また、お口だけでなく全身の健康を維持することにもつながります。特に、歯周病は進行すると、誤嚥性肺炎や糖尿病、脳梗塞、心疾患などの全身疾患に影響を及ぼすことがわかっています。
予防ケアを継続すれば、治療を行う必要がありません。むし歯を何度も繰り返していると、そのたびに治療が必要になり、最終的には歯を失うことになります。そうなると、インプラントや義歯で歯を補う必要があり、治療にかかる時間や費用はどんどん増えて、負担が大きくなってしまいます。将来的に見て、予防は医療費の節約につながることがおわかりいただけたでしょうか。
定期検診やクリーニングは痛みもなく、お口の中がさっぱりして気持ちいいと感じていただけます。美容院やジムに通うように、定期検診を習慣にして、お口のメンテナンスに努めましょう。

定期検診で行うこと

定期検診で行うこと

むし歯や歯周病を予防して、お口の健康維持するためには、歯科医院での「定期検診」が欠かせません。
定期検診では、まず、お口の中に異常がないかすみずみまで点検します。

各種検査
歯のクリーニング(PMTC)
ブラッシング指導
詰め物・被せ物のチェック
粘膜に異常がないかの確認


むし歯や歯周病は初期の段階では自覚症状がないため、ご自身で気がつくことは難しいでしょう。歯科医師の目で定期的にチェックしておけば、早期に発見できて、すぐに治療を始められます。

家族で予防ケアを
はじめましょう

むし歯や歯周病は、細菌による感染症です。一緒に生活するご家族からお子さまに、唾液を介して感染する可能性があります。お子さまのお口を健康に保つためには、ご家族皆さまで予防ケアに取り組むことが大切です。

月に1回、歯ブラシの交換日を決める

月に1回、歯ブラシの
交換日を決める

新しい歯ブラシで100%の汚れを落とせるとすると、毛先の開いた歯ブラシでは62.9%しか落とすことができません。そのような歯ブラシで歯磨きを頑張っても、思うような効果を得られませんので、定期的に交換するようにしましょう。忘れないように、日にちを決めておくのがおすすめです。

よく噛む習慣をつける

よく噛む習慣をつける

唾液には、お口の中の汚れを流し落とす役割があります。また、食後のお口を酸性から中性に戻す働きにより、むし歯を予防します。食事の際には「1口30回」を合言葉にしっかり噛んで、唾液の分泌を促しましょう。

お子さまに仕上げ磨きをする

お子さまに仕上げ磨きをする

乳歯が生えて永久歯に生え替わるまでの間は、お子さまのお口の中は常に変化しています。
乳歯と永久歯が混在していると、歯に段差が生まれるので、お子さまだけでは上手に磨くことはできません。保護者の方が必ず仕上げ磨きを行ってください。