歯周病|熊本市中央区帯山で歯科をお探しの方はいずみ歯科まで

WEB予約
電話予約
WEB予約

歯周病

歯を失う原因の
1位は歯周病

歯を失う最大の原因はむし歯ではなく、歯周病であると指摘されています。
歯周病は進行すると歯の支えとなる組織を破壊し、最終的には歯の喪失につながります。
大切な歯を失わないためにも、歯周病は、予防と早期発見・早期治療が大切です。

参照:厚生労働省【e-ヘルスネット】歯の喪失の原因より

歯周病とは?

歯周病は、歯の周りの組織が炎症を起こす病気です。
初期段階である歯肉炎から、進行すると歯を支える骨まで影響する重度の歯周病へと変わっていきます。

歯肉炎

歯ぐきのみが炎症を起こしている状態です。
まれに歯磨きで出血することがありますが、痛みなどはほとんどないため、この段階で歯科医院を受診する方は少ないようです。
けれども、炎症によって歯周ポケットの深さが2~3mmほどになっており歯垢が溜まりやすくなっているため、そのままにしていると急激に悪化します。
この段階で、歯科を受診し、歯にこびりついた歯石の除去と歯根面の処理を受ければ回復の可能性は十分にあります。

歯周炎(軽度)

歯ぐきに加えて、歯周組織にまで炎症が広がった状態です。
細菌によって、歯を支えている歯槽骨や、歯槽骨と歯根の間にある歯根膜が破壊されはじめます。
歯周ポケットは3~5mmほどの深さになっていて、さらに歯垢が溜まりやすくなっています。
歯がグラグラしたり、歯が浮いたような感覚になったりする方もいます。
この段階になると、歯科衛生士による「スケーリング」という歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石を隅々まで除去する治療が必要です。

歯周炎(重度)

歯ぐきが腫れ、ちょっとした刺激で血や膿が出るような状態です。
歯を支える歯槽骨がほとんど破壊されているので、ここまで進行すると、歯が抜け落ちる可能性もあります。
歯周ポケットの深さは6mm以上になり、歯ぐきが下がって歯根が目で見えるほどになります。
この段階まで進行すると、歯石の除去と歯根面の処理のほかに、外科的な処置が必要です。

歯周病と全身疾患の関係

近年の研究で、歯周病が下記のような全身疾患と深い関連があることが明らかになってきました。
歯周病の細菌が血流に乗って全身に広がり、様々な健康問題を引き起こす可能性が指摘されています。

  • 狭心症・心筋梗塞

  • 脳梗塞

  • 糖尿病

  • 低体重児早産

  • 誤嚥性肺炎

  • 骨粗鬆症

  • 関節炎・腎炎

  • メタボリックシンドローム

参照:日本臨床歯周病学会「歯周病が全身に及ぼす影響」より

歯周病は予防できる
疾患です

歯周病は、日常の正しい歯磨きや定期的な歯科検診、プロフェッショナルクリーニングによって予防することが可能です。

当院の歯周病予防と
再発予防

当院では、最先端の技術と経験豊富なスタッフによる歯周病の診断・治療を行っています。
また、患者さまお一人おひとりのライフスタイルや口腔状態に合わせたアドバイスや指導を行い、一生涯の口腔健康をサポートしています。

定期的な歯科検診の受診

半年に1回、または年に1回の定期検診をおすすめします。
歯科検診では、口腔内の状態、特に歯肉の色や腫れ、出血の有無などを確認し、歯のクリーニングを行います。
これにより、初期の歯周病を早期に発見し、治療を開始することができます。

プロフェッショナルクリーニング

ブラッシングだけでは落としきれない歯石や歯垢の除去を行うことで、歯周病の原因となる細菌の数を減少させることができます。

ブラッシング指導

正しい歯磨きの方法を指導し、日常のオーラルケアの向上を目指します。
歯周病予防に効果的な口腔ケア製品のご紹介や歯間ブラシ・デンタルフロスの使い方をお伝えしております。

ライフスタイルのアドバイス

喫煙や過度なアルコール摂取、ストレスなど、歯周病のリスクを高める生活習慣についてのアドバイスを行っています。

栄養のアドバイス

歯周病予防に役立つ食事や、口腔内の健康を維持するための栄養素についての情報提供を行っています。

歯周病は、予防と早期発見・早期治療が大切です。
当院では、必要な治療と予防ケアについて、モニターを用いながら視覚的にわかりやすくご提案させていただいております。
歯周病のことなら、お気軽になんでもご相談ください。

お電話でのご予約

096-340-1234

[受付時間]
9:00〜13:00/14:30〜18:30
土曜午後は14:30〜17:30
(水曜・日曜・祝日は除く)

インターネットでご予約
(24時間受付)

ボタンをクリック、もしくは二次元コードを読み込んでください。